ベロ(舌)の話をしよう

宇都宮市で女性の健康をナビゲートする鍼灸マッサージ治療院 まんまる堂です。
生理不順 ・ 生理痛 ・ 不妊 ・ 妊活 ・ 妊娠期 ・ 産後 ・ 更年期以降をサポートします。

患者様の舌

いきなり舌の写真で驚かれた方も多いですよね。

知ってる方もいらっしゃるかもですが、中医学では舌の状態でその方の体調を知る手がかりを得ます。
そのことを「舌診」といいます。

本来、中医学では「四診」と呼ばれる望診(見る)・聞診(匂い・声などの音)・問診・切診(触診)の四つを行い、それを総合的にみて患者様の体の状態を判断していきます。

 

この四診のどれかだけを特化している診断法とかをよく見かけます。
ただ、まんまる堂が教えを受けた先生たちはみなさん口を揃えて「四診」の大切さを伝えていて、この内のどれか「だけ」で診断することは過ち(誤診)につながりやすいので、あくまで四診の情報を統合して患者様の体調を捉えていくように指導されました。

そのへんの話が興味有る方は、まんまる堂が開催する東洋医学講座にいらしてください(^^)

今日はそんな四診の中の一つである舌診について、患者様のご了解を得て上のお写真をお借りして、そのエッセンスをお伝えできたらと思います。

 

1.まず舌全体を診る

患者様の舌

まず、舌に潤いや艶があるか、舌の動きなどの全体を見ます。
「舌の動きって?」って思う方もいらっしゃると思いますが、人それぞれ違っていたりします。
「舌を出して」と言われても、写真のように口から外に上手に出せない方もいたりするのです。

ここで臓器や気の状態を見て、病気の予後などが予想できます。

 

2.舌の色・形を診る

患者様の舌

次に舌本体の色を見ます。
舌全体の色で正気の状態や盛衰を診ます。
健康な場合は、ほどよいピンク色(淡紅色)。
加齢によって少し赤みが出やすくなります。
赤みが有る舌は、「熱の強さ」を示します。他の状態と合わせて、それが「実熱」なのか、「虚熱」なのかを判断します。
紫色だったり、青色だったりしますと「血」の状態を表すことが多いです。

形については、しまった感じがある形・柔らかさを感じる形・腫れぼったいぽってりした形、周りに歯型がついた形・細くて小さかったり、薄かったりする形などなどがあります。

写真の舌は写真では分かりづらいかもですが、淡紅色よりはちょっと赤みがあり、痩薄舌(細くて小さい)。

 

3.苔の状態を見る

患者様の舌

健康な場合は、苔は薄い白い色になると考えられています。
苔が黄色くなると身体に「熱」があると考えます。
「熱」の状態が過剰になってくると焦げたような黒っぽい苔になることもあります。
稀にみられるのが「緑苔」。
胆嚢炎や胆嚢や胆管に結石があると見られることがあります。
苔がところどころ剥がれているのを「剥苔(はくたい)」といい、胃気胃陰の損傷を診ていきます。
写真の舌は、赤い紅舌とともに剥舌となっているので、陰虚の傾向が診られます。
また、苔がついている部分は細くキメの細かい苔がベッタリとはりついている膩苔(じたい)が見られ、痰湿の存在が考えられます。

お子さんで健康なのに剥苔が見られる場合は、年齢的にまだ気や臓腑が未熟で起きいていると考えます。

今回の舌について

中医学的な見たて
【有神・痩舌(痩薄舌)・紅舌・芒刺舌・膩苔(じたい)・剥落(はくらく)】という状態が見られます。

わかりやすく言うと、細く全体的に少し赤みがある舌の色、厚めの苔がところどころ剥げていて、舌先~側面にかけてボツボツの点が隆起してるように見える状態です。

気の滞りにより津液(身体を潤す水分の総称)が停滞して、水分の代謝が悪い状態になります。
水分の代謝が悪くなることで湿熱という熱が生じ、その熱が胃に影響を及ぼし、胃の陰液(胃を潤す液)が損傷された熱を持った状態と診ることができます。

 

対策

本来はここに問診や脈診などお身体を触れての情報などを加味して、お体の状態を判断(弁証)をしていきますが、今回は今の状態でお伝えできる対策として、いくつか書いておきます。

清熱・利湿・理気

生活習慣

軽く汗が出る程度の運動を心がけていただき、気を巡らすようにします。

食生活

気を巡らす(理気)ための食材として、香りの強い香草類(しそ、コリアンダー、フェンネル、ウコン)を使った食事。
湿を除去する(利湿)ための食材として、この時期だととうもろこしなどを摂ります。他にもハトムギや小豆などの豆類も良いです。
熱を冷ます(清熱)ための食材としては、利湿の食材とかぶりますが、ハトムギや小豆、緑豆、豆腐等が挙げられます。

ここでご紹介したのはごく一部ですので、上の行でピンクの文字で書いた中医学での対策名で、その効果がある食材を調べてみてくださいね。
湿を溜めないためにも甘い物、アルコール、脂ものは控えていただいた方が良いと思います。

その他

治療院での治療はもちろん、お灸などの毎日のセルフケアで体質を改善していくことも可能です(^^)


 

舌の状態は日々のお体の状態で変化をします。
もちろん、状態が変わらない方はほぼ同じ状態の舌でいる場合もありますが、ぜひ歯磨きのときなどに意識してご覧になる習慣をつけてみてください。

身体はいろいろなシグナルを出してくれています。
それに気づけるようご自分の身体に対する意識を高めていっていただきたいと思っています。

※もっと細かく勉強されたい方がいらしたらリクエストくださいませ(^^)
 三人以上集まってくださったら、講座の開催も可能です

 

 

これから開催するまんまる堂主催イベント

まんまる堂の人生や生活を書けてくれたものをご紹介しています。

【宇都宮 まんまる堂にて】
Rue de Ryu フィッティング会 (8月24日(金)・ 25日(土))

【大田原 薬膳サロン なつめ様 にて】
Rue de Ryu フィッティング会(8月26日(日)・ 27日(月))

【ララカフェ様 にて】
本橋ひろえ先生のナチュラルクリーニング講座(9月13日(木))

 

ご予約 ・ お問い合わせは こちら

まんまる堂鍼灸治療院

家 栃木県宇都宮市若草5-2-15

携帯 TEL: 080-3710-4695 

施術中は電話にでることができません。

留守番電話にメッセージを残していただくか、ショートメールにてご連絡下さい。

ラブレターMAIL: mail@manmarudo.com

facebook FB : https://www.facebook.com/manmarudoharikyu/

FBをご利用の方は、上記URLの治療院ページからメッセージを送っていただけます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください