【巨人軍 沢村投手の鍼灸事故?について】考えてみました
ただいま好評受付中です!
9/29(金)~30(土):Rue de Ryu 龍多美子さんによるフィッティング会 → お申込みサイト
宇都宮市で女性の健康をナビゲートする鍼灸マッサージ治療院 まんまる堂です。
生理不順 ・ 生理痛 ・ 不妊 ・ 妊活 ・ 妊娠期 ・ 産後 ・ 更年期以降をサポートします。
さて、良いときばかり「マスコミに鍼灸治療が取り上げられました」とアップするのもどうよ。
そんな風にも思うので、最近報道されていた 巨人軍の沢村投手の 「鍼灸治療が原因か?」と言われている事故(?)について私なりの考えを書いてみます。
↑
ココまで書いてお休みに入ってしまったので、ちょっと旬なニュースではなくなってしまったかもですね(;^ω^)
さて。
続きを書きます。
正直に書くと、この記事を読んだ時にまず思ったのは
「はぁ?ありえないでしょ?」
「監督が不調の選手をかばうために言ったんじゃないの?」
でした。
それと、もう一つ。
ふと脳裏に浮かんだことがあるのですが、それは後で書きます。
神経を損傷させるには、鍼の「太さ」がかなり必要。
ちなみに注射針と鍼灸の鍼の太さは一般的なのものでは全く比較にならないくらい注射針の方が太いんですよね。
日本で一般的に使われている髪の毛ほどの太さの鍼とコシ(しなり具合)では、そこまでの影響を出るというのは可能性としてはかなり低いように思いました。
ただ、鍼灸学生時代にスポーツ鍼灸の第一人者の筑波大の先生に半年間学ばせていただいた時に驚いたのが、いわゆる「スポーツ鍼灸」に使う鍼のがさと太さでした。
と言っても、そういう鍼は大腿や臀部に使うものでしたけど。
あの太さであれば、ちょっとは可能性が上がるかな?とは思います。
「でもなぁ。巨人のトレーナーともあろう人が、そんな事故をおこすのかなぁ?」
と思ったんですが、今回の研修をご一緒したセラピストの方が元看護師さんで印象に残る言葉を聞かせてくれました。
「どんなに何重にもチェックをかけても、なぜか事故が起こるときはそのすべてをすり抜けて事故が起こるんだよね」
なるほど・・・。
今回は監督がコメントしていて、詳しい話が載っていないのが残念でしたが「可能性はゼロではないのかも」というのが、まんまる堂としての見解です。
ただ、その事故を再現(やろうと狙ってみて)しようとしても、かなり難しいですけど。
そして。
もう一つの可能性として考えたのは「トレーナーって、鍼灸の免許持ってたのかな?」ということ。
普通はこの発想、理解できないかもしれませんが。
「トレーナー」と呼ばれる人すべてが 鍼灸の資格者ではないですからね。
それにしても「どんな発想だよ」と思う方も多いですよね?
私も鍼灸学生時代に、高卒で鍼灸学校に入ってきたスポーツをやっていた同級生から
「スポーツトレーナーをやっている高校の部活の先輩(鍼灸の無資格者)から鍼を買って送ってほしいと連絡がきたんですよ~。」
という話を聞いてなかったら、そんなこと思いもしなかったですけど。
ごく一部だと信じたいですが、「鍼灸は効くから、使いたい」「事故なんて起こらないよ」ということで、鍼灸の資格を持っていない方が刺している現場があるそうで・・・(^o^;)
まさか、巨人軍でそんなことが行われてるわけはないと思いますけどね。
ちらっとそんなことが頭に浮かんじゃうくらいには、起こりづらい事故なんですよ。ほんとに。
とは言え、ですね。
患者様のお身体を触れさせていただく際に細心の注意を払わなければ、と、こういう記事を見ると改めて気が引き締まります。
慣れが慢心にならないように、しっかり気をつけていきたいと思います。
そして、最後に。
巨人のHPでトレーナーの一覧をご覧になった方もいらっしゃると思うんですよね。
名前を上げるのは、業務上起こりうる事故で個人名を上げることは決して良いこととは思ってはいないんです。
でも、あれだけ人数がいると「誰が事故起こしたかわからない」というのは、他の事故を起こしていない人すら怪しく見られるわけです。
そういう意味では、自分があのトレーナー一覧に並んでいる人だったら、それは嫌だろうなとは思ったりしました。
うちの治療院では、「まんまる堂が事故を起こした」=「川島が事故起こした」ですもんね。
万が一、起こしたときの対応も含めて、きちんと対応できるように再度考えるきっかけとなった報道でした。
いずれにしても、沢村投手が早く現場復帰できることを祈ります。
<募集中のイベント・講座>
<施術のご予約方法>
- TEL: 080-3710-4695 (施術中で電話が繋がらないときは、ショートメールでお願いします )
- メール:mail@manmarudo.com
- FB Message : まんまる堂FBページより送信して下さい (FB利用者のみ利用可能です)
からお願いいたします。